運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

また、特別基準恩赦につきましては、犯情等を考慮して、特に恩赦とすることが相当であると認められる者に対する刑の執行免除及び復権の二種類のみを実施するというものであります。  今申し上げました刑の執行免除につきましては、その刑の執行が長期間停止され、かつ、なお長期にわたり執行に耐えられないと認められるものを対象としております。

今福章二

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これも政治恩赦に対する非常に批判があったんだけれども、時の法務大臣である後藤田正晴法務大臣が、政令恩赦で救うのは見送られたんだけれども、しかし、特別基準恩赦審査対象にするんだと法務大臣が自分の見解を示して、結果的にはそれが対象になっちゃったんですよね。  大臣、このように、恩赦のあり方によっては、非常に司法の公正さといったようなものがねじ曲げられる可能性がある。  

黒岩宇洋

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

今福政府参考人 まず、昭和天皇大喪恩赦におきましては政令恩赦及び特別基準恩赦が行われておりますけれども、政令恩赦のうち、大赦令につきましては、その対象とする罪に公職選挙法違反が含まれていないことから、対象となった者はいません。  復権令及び特別基準恩赦につきましては、いずれも対象とする罪が特定されていないことから、公職選挙法に違反した者が対象となっております。

今福章二

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

もう一つ特別基準恩赦これは後で議論しますけれども、これはちょっとわかりづらいんですが、一つ例を出すと、今言った政令恩赦のときに、例えば天皇陛下が亡くなった日、この基準日までに犯した罪だというような時期に、その翌日だったらどうなんだ、こういう微妙な人を、改めて、こういった人も救えますよというような、これも政令が出ます。ただ、これは余り区別しないでいただいて、あくまでも個別の恩赦ですよ。  

黒岩宇洋

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

現に、インターネット等での書き込みを見ますと、政令恩赦特別基準恩赦に反対する多数の意見も見受けられるところでございます。  そもそも、恩赦とはどのような経緯で行われるようになったものなのか、また、戦前と戦後、殊に近年の恩赦とではどのような違いがあるのかについて御説明を願いたいと思います。

豊田俊郎

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

豊田俊郎君 ただいまの説明によれば恩赦にも一定の意義があるということですが、政令恩赦特別基準恩赦については平成五年の皇太子殿下の御成婚時以来行われておらず、仮に今般の天皇陛下の御退位と皇太子殿下の御即位に伴って行われるのであれば、おおよそ二十六年ぶりに行われることとなります。  法務省として、来年の政令恩赦特別基準恩赦をする予定があるのか、現在の検討状況大臣に伺いたいと思います。

豊田俊郎

1993-06-03 第126回国会 参議院 法務委員会 第9号

国務大臣後藤田正晴君) 今、局長からお答えしましたとおりでございますが、特別基準恩赦というのは個別恩赦でございますから、したがって個々の事案ごとに個別的に本人の性格とか行状とか改善更生といったような総合的な面から判断をしまして、しかもそれは申し出によるわけですけれども、その内容中央更生保護審査会、ここで審査をしまして、そしてそれが法務大臣に上がってくる、それが内閣の方にいく、こういう段取りでございます

後藤田正晴

1993-06-02 第126回国会 衆議院 法務委員会 第11号

先ほど大臣が御答弁されましたように、現在検討しております基準案の中身に関する限り、特別基準恩赦というのは、最初から特定罪種を除外して扱うということではなくて、すべての罪名について一件一件個別に審査をして、個別の情状、犯情等を総合考慮して恩赦の当否を決めていくというのが個別恩赦趣旨でございますから、その個別恩赦趣旨にかんがみますと、当初から特定罪名を除外する、特別扱いするというような方針は必ずしも

杉原弘泰

1993-06-02 第126回国会 衆議院 法務委員会 第11号

大臣が先ほど御答弁なさいましたとおり、今回の皇太子殿下の御成婚恩赦に際しましては、政令恩赦は実施せずに特別基準恩赦のみを実施するとの方針のもとに現在事務手続を進めているところでございますが、この特別恩赦基準案につきましてはまだ閣議決定を経ておりませんので、まことに申しわけございませんが、その内容の詳細について申し上げることはできません。

杉原弘泰

1993-04-22 第126回国会 参議院 法務委員会 第5号

次に、昭和二十一年十一月三日の日本国憲法公布恩赦では、大赦令により四千三百九人の公選法違反者恩赦になっておりますが、減刑余復権令及び特別基準恩赦対象者数資料がなく不明です。  次に、昭和二十七年四月二十八日の平和条約発効恩赦では、大赦令によりまして三万九百二十三人の公選法違反者恩赦になっておりますが、減刑余復権令及び特別基準恩赦対象者数資料がなく不明です。  

杉原弘泰

1993-04-19 第126回国会 衆議院 決算委員会 第7号

これに関連して、いわゆる恩赦の話もあるわけなのではないか、こう思うわけでありますけれども、過去の例を調べてみますと、大正十二年の御成婚のとき、それから昭和三十四年の御成婚のとき、それぞれ皇太子殿下御結婚に伴う政令恩赦及び特別基準恩赦が実施をされまして、それぞれの基準がされておられます。

倉田栄喜

1989-11-17 第116回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから次に、大正四年十一月十日の大正天皇の御大礼に際しまして、勅令恩赦として減刑令が公布されておりますほか、特別基準恩赦といたしまして特赦特別減刑特別復権が行われております。  それから次に、昭和三年十一月十日昭和天皇の御大礼に際しましては、政令恩赦といたしまして減刑令復権令が公布されておりますほか、特別基準恩赦として特赦特別減刑が実施されております。  

佐藤勲平

  • 1